テーレパッサ
Τηλέφασσα
Telephassa
名称のゆらぎ
概要
出自
神話
引用
モスコス, 第二歌「エウローペー」, 37-42行
αὐτὴ δὲ χρύσεον τάλαρον φέρεν Εὐρώπεια,
θηητόν, μέγα θαῦμα, μέγαν πόνον Ἡφαίστοιο,
ὃν Λιβύῃ πόρε δῶρον, ὅτ̓ ἐς λέχος Ἐννοσιγαίου
ἤϊεν: ἣ δὲ πόρεν περικαλλέϊ Τηλεφαάσσῃ,
ἥτε οἱ αἵματος ἔσκεν: ἀνύμφῳ δ̓ Εὐρωπείῃ
μήτηρ Τηλεφάσσα περικλυτὸν ὤπασε δῶρον.
そして、黄金の籠をエウローペイアは運んでいた。
それは見事な作りで、大きな驚きをかきたてる、ヘーパイストスの非常な労苦のたまものであった。
神はそれをリビュエーに贈物として与えたのだ。エンノシガイオスの寝所へと
リビュエーが行ったあのときに。 彼女(リビュエー)はいとも美しきテーレパアッサにそれを与えた。
というのも、彼女とは血のつながりがあったのだ。そしてまだ嫁ぐ年頃ではないエウローペイアに
母であるテーレパアッサが名高い贈物として与えたもの。
(2017.6.27. 仮訳)
Δάρδανος, πόλις Τρῳάδος, ἡ πρότερον Τευκρίς.
Μνασέας δέ φησιν ὅτι Δάρδανος ἐξιὼν ἐκ τοῦ νεὼ τῆς Ἀθηνᾶς τὸ παλλάδιον ἀράμενος, ἀφίκετο εἰς Σαμοθρᾴκην μετὰ Ἁρμονίας καὶ Ἰάσονος, τῶν ἀδελφῶν.
κἀκεῖ διάγοντα Κάδμος ὁ Ἀγηνορὸς ἐφιλοποιήσατο·
καὶ ἀποθανούσης Τηλεφάης, γαμεῖ τὴν Ἁρμονίαν ὁ Κάδμος καὶ ἀποστέλλει τὸν Δάρδανον εἰς τὴν Ἀσίαν μετὰ τῶν ἑταίρων, πρὸς Τεῦκρον τὸν Τρῶα.
ὁ δὲ Τρὼς ἀναγνωρίσας τὸν Δάρδανον, δίδωσιν αὐτῷ τὴν θυγατέρα Βάτειαν καὶ ἀποθνήσκων τὴν βασιλείαν.
καὶ πόλιν ᾤκισε Δάρδανος καὶ Δαρδανίαν τὴν χώραν ὠνόμασεν, ἣ Τευκρὶς πρότερον ἐκαλεῖτο.
αὕτη καὶ Δαρδανία καὶ Δαρδανικὴ καὶ Δαρδάνιοι καὶ Δαρδανίδαι.
ダルダノス : トロイアーの都市。
古くはテウクリスと呼ばれていた。
ムナセアースはダルダノスについて、この人はアテーナーの神殿から勧請されたパラディオンを持ち出した人であり、ハルモニアーとイアーソーンという兄弟と共にサモトラーケー島に着いたと言っている。
そこで出会ったアゲーノールの子カドモスは彼らの友人となった。
そして亡くなったテーレパエーを埋葬し、カドモスはハルモニアーと結婚し、ダルダノスを仲間たちと共にアシアーへ送り出した。
向かった先はトロイアーのテウクリスであった。
ダルダノスに出会ったトロースは、娘のバテイアを娶せ、(彼の)王国で亡くなった。
そこでダルダノスは都市を築き、その地方をダルダニアーと呼んだ。
そこは古くはテウクリスと呼ばれていた。
この土地はダルダニアー、ダルダニケー、(また住民は)ダルダニオイ、ダルダニダイともいわれる。
(2017.6.27. 仮訳)
改訂履歴